虫歯があっても矯正歯科に行っていいのか

ホームへ戻る >  矯正歯科に行くタイミング  > 虫歯があっても矯正歯科に行っていいのか

矯正歯科で受けるのはあくまでも歯列矯正であるので、虫歯はあらかじめすべて治しておいた方がいいのではないかと考えている方も多いです。特に大人になると痛みが特段感じられないので長年放置している虫歯があったり、忙しくてついつい治療を中断してしまった虫歯があるものです。そのような状態でしっかりと矯正歯科での治療が可能なのかどうかということはとても気になることです。中にはマナーと捉えて、完璧に虫歯を治療してから矯正治療に臨む方もいるほどです。


それでは正しくはどうなのかというと、虫歯があったとしても治療せずに矯正歯科に向かう方が無難です。虫歯を治療してはいけないということではありませんし、口内環境を整えておくことは何においても大切なことなのですが、矯正歯科での治療の過程でその虫歯を抜くことになる可能性があるからです。抜いてしまうのであれば、治療などはしなくても構わないことになります。治療してしまうと無駄なるということです。

矯正歯科での治療は長期間に及び、コストもそれなりにかかります。そこに加えて虫歯治療でさらに治療費を費やしてしまうと経済的ではありません。歯列矯正を行うことが確定している場合は、まずは矯正の先生に判断してもらって、必要であれば虫歯の治療を行うという順番が理想です。治療が完了した歯を抜いてしまうことになった場合、とてももったいないと感じてしまいますので、自己判断で治療を開始しない方がベターなのです。