子どもを矯正歯科に連れて行く

ホームへ戻る >  矯正歯科にも技術の差はあるか  > 子どもを矯正歯科に連れて行く

歯並びは子どもの頃に決まってしまいます。乳歯から永久歯に生え変わる段階で、その後の歯並びが確定するといっても過言ではありません。歯が生え変わるタイミングではもともとある乳歯がガタガタし始め、下から永久歯が顔を出します。その時点で、永久歯が真っ直ぐに生えてこなければ歯並びは悪くなります。小学校や中学校の頃のことを思い返すと、歯の矯正器具をつけていた友達、あるいは自分自身も矯正歯科で治療を行った記憶がある方も多いです。


子どもの頃に矯正歯科で治療を行うと、大人になってからよりも格段に早いスピードで治療が終わります。子どもの将来のことを思う保護者が、永久歯が生えそろった段階で子どもに矯正歯科での治療を受けさせるのは極一般的なことです。治療は早ければ早い方がよく、装着していることがわかるタイプの矯正器具でも思春期以前であれば子どもはすんなり受け入れます。思春期に差し掛かってしまった場合は、裏側矯正など目立たないタイプのものが適しています。

子どもにとっての1年間はとても長い期間です。大人が感じる矯正歯科での治療期間よりも長い時間に感じるものですから、ある程度は希望を聞いた上で、適切な治療を受けてもらうことが大切になります。歯列矯正をしてよかったと気がつくのは成長してからです。よほどのことがない限り、子どもの歯並びは早期に治療しておく方が良いということになります。永久歯が生えそろってから早い段階での治療を推奨します。