矯正歯科で肩こりが治る?

ホームへ戻る >  矯正歯科で治療中に不便はないか  > 矯正歯科で肩こりが治る?

歯並びの悪さは顎の噛み合わせの悪さに直結する要素になります。顎の噛み合わせが悪いだけで慢性的な違和感が生じることになります。それはやがて骨格の歪みに繋がり、首から肩にかけての血行不良が生じてしまうことがあります。血行不良がやがて肩凝りに繋がり、常に身体がだるいような重いような状態が生じることがあります。歯並びがただ悪いだけで、身体全体に症状が及んでしまうことになるというわけです。

矯正歯科で歯並びを治すのはただ審美歯科的な意味があるだけではなく、このような状態の身体の矯正を兼ねています。矯正歯科でカウンセリングを受ければ痛感することですが、ただ歯並びが悪いということで見た目が悪くなり、虫歯のリスクが高まり口臭が発生し、さらに身体の歪み、伴って肩凝りや頭痛などが発生してしまうということになり、歯列矯正をしない理由が見つからないほどリスクを背負っていることになります。中にはその状態が普通なので構わないという方もいますが、それは正しい歯並びの状態と比較したことがないため、歯並びが良いという状態を想像できないからです。


理由がわからず慢性化してしまっている肩凝りを抱えている方は、自身の歯並びを見なおしてみることが解決のキッカケになる可能性があります。矯正歯科での治療で歯並びを適正にした途端に、それまで抱えていた身体の慢性的な不調が改善したという方はとても多いので、まずは矯正歯科で相談してみることを強く推奨します。